労働安全衛生法、関係法令および建設業法、労働契約法等の遵守はもちろんのこと、各現場毎に、客先構内ルールを充分に理解した監理技術者、工事責任者・作業責任者、各工事士等の有資格者を配置し、作業場所での安全管理を実施します。また、弊社安全環境課員による「着工前送り出し教育(ルールの再確認)」、「リスクアセスメント内容の確認」、「管理帳票類確認」、「施工期間中の自社安全パトロール」の実施により作業員の安全意識高揚を目的とし災害発生の未然防止に努めています。

なお、安全環境課は客先各社の安全衛生活動への参加、協力会社を含めた全社安全衛生大会や各種安全教育の開催など積極的な安全衛生活動を展開しており、弊社内及び協力会社の安全衛生水準向上に努めています。

工事における工程管理、品質管理、安全管理の3大要素を徹底的に推進していきます。
その他施工管理に関して、受変電設備やクレーン、水処理設備など、日立関連会社と連携出来るものは全て対応いたします。お任せください。


着工前送り出し教育

リスクアセスメント評価を元に、作業方法や使用器材を検討。
過去の災害事例等を参考に、関係者全員で危険ポイントを共有します。

安全衛生大会

毎年全国安全週間中に開催。全社員・協力会社が参加し、安全衛生についての知識を深め、安全な職場づくりを推進します。


自社安全パトロール

労働災害・事故の発生を未然に防止する事を目的とし現場を巡回。
作業員への指導・アドバイスを行い、直接のコミュニケーションを通じて、現場の困り事の吸い上げも行います。

ロックアウト

作業員一人ひとりが「自分の身は自分で守る」為に、電気やエアーなどの危険源を遮断し、錠前を掛けることにより、他人による誤操作を防ぎ安全を確保します。


高所作業

最も重大災害に繋がり易い高所での作業は、特別教育修了者が行うとともに、監視人配置のもと適切な墜落制止用器具を着装し、安全に作業を行います。

重量物取扱作業

吊り荷による挟まれ災害を防ぐために、直接触れないよう専用器具を使用するとともに、監視人を配備して挟まれ・激突災害を防止する為に第三者侵入防止の安全区画を設置し、安全な作業を徹底します。