品質と安全の統合

お客様に品質の良い製品をご提供させて頂くのはもちろん、私たちは”安全”の品質にもとことんこだわります。それがお客様からお選びいただく私たちのポリシーです。

お客様から信頼されるために

お客様に安全を含めたサービスをご提供させて頂くこと。
それがお客様の安心、そして業務の安定性や効率向上に繋がると言う信念を持ち続けます。

業界標準や法令、規制の遵守

私たちは社内外の安全活動(『安全環境委員会』(毎月1回開催)、『長期連休直前安全連絡会議』(年3回開催)、『安全衛生大会』(年1回開催)、『社内安全教育』(適宜開催)、また『お客様主催の安全行事』への参加等)を通じて、常に”安全”を取り巻く法令等の最新情報をアップデートしています。
そうした変化にも迅速に対応し、厳格に遵守する体制を整えています。

安全性向上のポイント

私たちは技術の水準を確保するため、管理技術者の取得推進、また作業毎に必要な『工事責任者』(※)、『作業責任者』(※)資格を従事する全員に取得、教育を施しています。
(※)トヨタ自動車殿制定資格

持続的な"安全"へのコミットメント

私たちは”安全”を第一優先に位置付けます。継続的な活動を通じ、また日常的に変わる変化点を見逃さず、常に進化を続けます。

FAQ

私たちは”安全”を第一優先に位置付けます。継続的な活動を通じ、また日常的に変わる変化点を見逃さず、常に進化を続けます。

"安全"の品質を維持するためにどの様な活動をしていますか?

現場へパトロールに赴き、パトロール員がその報告を毎月開催の『安全環境委員会』で行い、問題点や改善点を協議し、速やかに各作業員及び現場へ落とし込みを図っています。

社内の『安全教育』にはどんなものがありますか?

新入社員の雇い入れ時の安全教育から、現場経験の浅い若手社員に対してOJTを含め教育をしております。
また社員には全員救命救急教育なども実施しております。

協力会社に対しての"安全"に対する働きかけは何をしていますか?

社内で開催する『安全連絡会議』や『安全衛生大会』に参加して頂き、徹底すべき内容や”安全”に纏わる最新情報を共有しております。
また前述しました現場パトロールなどでも現地現物の観点から指示、指導する場合もあります。

工事における危険個所をいくつ見つけられるでしょうか?

回答はここをクリック

  • 作業台昇降部(踏さん)で作業している
  • 作業台開き止め(左側)が外れている
  • 台車上の箱に足を掛けている
  • ケーブルが作業台脚部に踏まれている
  • ケーブルにホウキが絡まっている
  • 作業台と台車の間に工具が置いている
  • 法改正前の”旧安全帯”を着装している
  • 腕捲りしている
  • 保護手袋を着装していない
  • 保護メガネを着装していない
  • 左手(遊び手=意識が届いていない)が重心が

    不安定な製品に触れている
  • 工事範囲区画なし
  • 1人作業になっている
  • 工事管理板掲示なし

スコア

 5個以内 初級
10個以内 中級
11個以上 上級

危険に対する感受性や問題解決能力を高め、安全を先取りする職場づくりをすることで、事故・災害を未然に防ぐことが出来ます。

「これは危ない!」と危険に気付く感受性を高め、事故や災害を未然に防ぎましょう。

① 蛍光灯の取替え作業

喫煙所天井の蛍光灯を、椅子を台にして取り替えています。

危険のポイント

回答はここをクリック

折り畳み椅子は安定が悪く、足を踏み外して転落する。

対策(例)

回答はここをクリック

脚立や作業台を使用して作業する。

② 部品洗浄作業

洗浄装置で洗浄作業を行っています。

危険のポイント

回答はここをクリック

近くで火花の出る溶接作業を行うと引火する。

対策(例)

回答はここをクリック

溶接作業を行う工程を調整し、同時作業しない。
不燃性の衝立、防火・防炎シートを用いて火の粉を遮る。

③ 重量物運搬

圧縮機部品(35kg)を収納するため、木箱の上に斜めに置こうとしています。

危険のポイント

回答はここをクリック

目測量を誤っており、重さに負けて手を挟まれる恐れがある。
作業姿勢が悪いので、腰を痛める恐れがある。

対策(例)

回答はここをクリック

2人での運搬や、重機を使用した運搬方法とする。

④ フォークリフトによる運搬

工場内の片付けをしようと、フォークリフト運転者に合図を送っています。

危険のポイント

回答はここをクリック

フォークリフトの爪が完全に掛かっていないので、荷がずり落ちて合図者が怪我をする。

対策(例)

回答はここをクリック

荷がずり落ちても接触しない距離で誘導を行う。

⑤ バリ取り作業

鉄板のバリ取りのため、ディスクグラインダーを使用しています。

危険のポイント

回答はここをクリック

鉄板が完全に固定されていないので、飛ばされる。

対策(例)

回答はここをクリック

バイス等で固定して作業する。